こんばんは、西橋です。
自分が嫌だなと感じる考え方は敬遠してしまいがちです。
「そんなこと言ってはいけない」
「そういう考え方はしてはいけない」
「そんなの認められるわけがない」
「みんな嫌がるだろう」
いろんな理由を考えて拒絶します。
でも、たとえどんなに非人道的な考え方であったとしても、ひどいことであっても、一般的に間違っていると言われることでも、その考え方を持っている本人にとってはそれが正しいことなのです。
それに賛同しろという話ではありません。
ただ、そういう考え方をする人もいるんだな
と認めてあげることで、あなたの視野が大きく広がって、考え方を一気に柔軟にすることができます。
私たちは幼い頃から「こうであるべきだ」という概念をいっぱい植えつけられて生きています。その概念は多くの場合、偏った考え方しかできないように、それ以外の考え方を排除しようと働きます。でも、そうやって生きていくうちにどんどん考え方が凝り固まって、その概念が自分を束縛していくものになって苦しんでしまいます。
嫌だと思う考え方を否定せずに一旦受け入れてみる方法は、この束縛を解いてくれるキッカケとなります。
どんなに嫌な考え方でも、
「そういう考え方もあるね」
と心の中でつぶやいてみましょう。
コメント