こんばんは、西橋です。
対人恐怖症の方で、
「私はもともと独りでいることが好きな性格だから、人付き合いが上手くいかないんです。」
とおっしゃる方は多いです。
しかし、本当にそうでしょうか?
本当に独りでいることが好きな性格なんでしょうか?
もし、周りの人と何の気遣いもなく楽しく話して盛り上がれて、自分のペースで話しても受け入れてくれて…
という条件でも同じでしょうか?
人間は独りでは生きていけない生き物です。
独りになりたいと思うことは誰しもあります。
しかし、独りでいることが好きな性格というものは存在しないと思います。
独りでいることが好きな性格だと自分に言い聞かせて、思い込ませているだけなのではないでしょうか?
独りでいることが好きな性格だとすれば、もし独りになることがあっても性格だから仕方がないと思えて、今以上に自分をダメだと思わなくて済みます。
つまり、「独りでいることが好きな性格」というものが無意識に自分を守ってくれます。
でも、守ってくれている代わりに、自分から新しい出会いや親交を深めることを遠ざけてしまっていることにもなっています。
だから、人付き合いが上手くいかないのです。
本当に独りでいることが好きな性格なんでしょうか?
今一度、自分自身に問いかけてみてください。
コメント