こんばんは、西橋です。
目的を意識すれば不安すら起こらなくなります。
森田療法の目的本位や選択理論心理学の考え方に近いですが、私はこの「目的意識」というものに非常に救われています。
例えば、
満員電車から降りるときに人をかきわけて反対側の出口から降りなければならない
という事態になって「自分がかきわけて出て行くことは迷惑じゃないだろうか」というような不安な感情が出てきたときでも、
「目的は何だろう?」
と自分に聞いてみます。
すると、
「目的は電車から降りること」
という回答が出てきます。
その目的に強く意識を向けることができれば、
「自分がかきわけて出て行くことは迷惑じゃないだろうか」
という不安な気持ちがなくなります。
感情的になることは誰にでもありますが、
その感情から出てくる行動が自分の目的を果たしてくれるものかどうか?
それとも、それを邪魔するものなのか?
を考えることで行動が変わります。
私の場合はこれをやり過ぎて、怒らないのが不満だと妻に言われますので、たまには感情のままに動くことも大切ですね(笑)
ただ、感情をコントロールする方法としては優れていると実感しています。
コメント