対人恐怖症克服のヒント 負のオーラ脱出法 こんばんは、西橋です。 「負のオーラ」というものをご存知でしょうか? 簡単に言うと雰囲気が暗い、落ち込んでいることが伝わってくる感じですね。 私も以前、投資用不動産の営業をやっていた頃ですが、先輩から「負のオーラが出てるぞ... 2011.08.31対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 排他的な村社会日本 こんばんは、西橋です。 デブ、ブサイク、障害者、精神病の人、個性が強い人、個人主義者、外国人… とにかく大多数の人と異なる特徴を持つ人や歩調を合わせない人に対して排他的になるのが日本人ではないでしょうか? 私も学校という箱... 2011.08.29対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 相手の価値観を受け入れる方法 こんばんは、西橋です。 「たしかにそう考えることもできるな」 どんなに認めたくないことであったとしても、 この言葉を唱えてください。 これが相手の価値観を受け入れる方法の一つです。 無理やり受け入れようと頑張っ... 2011.08.25対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 悩みの禅問答からの脱出は書き出すことから こんばんは、西橋です。 「あるがままになろうとする」 「自分を許そうとする」 対人恐怖症で悩んでいる方はカウンセラーの方のブログなどを見て、こういったことに取り組まれる場合が多いです。 しかし、そんなのは思考上のこと... 2011.08.23対人恐怖症克服のヒント
日記 ドラゴンボール大好きでした。 こんばんは、西橋です。 結構、ドラゴンボール大好きだった人、今でも好きな人は多いと思います。私もその一人です。 例えば、ドラゴンボールのエンディング「ロマンティックあげるよ」を聴くと切ない気持ちになる人。ドラゴンボールGTの「D... 2011.08.21日記
対人恐怖症克服のヒント 自分を殺していませんか? こんばんは、西橋です。 複数人での集まりの場、会議の場、二人だけの場でも、他人の意見ばかり聞いて同意しかしない。言ったとしても波風を立てない意見を選んで言うだけ。本当は違う意見を持っているにもかかわらず… それは、 意見が... 2011.08.17対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 対人恐怖症は神経症 こんばんは、西橋です。 神経症は神経質より強度な症状を意味しています。 その強度が上がれば対人恐怖症、もっと上がれば強迫神経症というものにまで発展します。 度合いによって出世魚のように名前が変わる感じですね。 神経質... 2011.08.15対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 克服できたら人付き合いができる? こんばんは、西橋です。 「対人恐怖症を克服したら人付き合いをする」 という考えをお持ちの方がおられます。 しかし、それは不可能な話です。 なぜなら、対人恐怖症を克服していく過程の中で、人とのかかわりが避けては通れない... 2011.08.13対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 認知の修正をしない克服法について こんばんは、西橋です。 今まで対人恐怖症の克服方法として「認知の修正」を中心にカウンセリングやアドバイスをおこなってまいりました。 結果として症状が改善された方、克服された方がおられるのですが、それは「認知の修正」ができたからで... 2011.08.11対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 複数人での集まりが苦手なんです… こんばんは、西橋です。 今日は複数人の集まりのときに一人でだけ取り残されてしまわないためのテクニック的な内容をお伝えします。 対人恐怖症で悩んでいる人は、そういう場で自分から話しかけに行ったり、話題を提供しようとすると高確率で失... 2011.08.09対人恐怖症克服のヒント