対人恐怖症克服のヒント 会話を意識しすぎてしまう状態から抜け出すヒント こんばんは、西橋です。 「何を話せば良いだろうか?」 「こんなことを話したら変に思われるのではないか?」 「このタイミングでは話さない方が良いだろうか?」 こんなことを意識するがためにぎこちなくなってスムーズに会話が... 2011.10.30対人恐怖症克服のヒント
カウンセリング カウンセラーになってください こんばんは、西橋です。 私はカウンセリングを永久に受け続けることは不要だと思っています。 いずれあなた自身があなたの専属カウンセラーとなって、悩んだ時にも対処できる状態になっていただくことを目的としてカウンセリングをおこなってお... 2011.10.28カウンセリング
対人恐怖症克服のヒント 行動を大きく変えてみるときの考え方 こんばんは、西橋です。 対人恐怖症を克服していくカウンセリングの中で、人と接する場面でいつもと違う行動をしていただいて、相手の反応を検証するということを何度もしていただいております。 「今まで不安や恐怖を感じていたことが実際には... 2011.10.26対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 過去をゆるすことは成長して初めてできる こんばんは、西橋です。 私が出逢い大きな影響を受けたアーティストの一人、中島卓偉さん。 今回発表された曲は非常に深く心に響きました。これだけの過去をゆるし、曲として発表されたことに尊敬の念を感じました。 この曲の詳... 2011.10.24対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 対人恐怖症とプライドの関連性 こんばんは、西橋です。 対人恐怖症とプライドは密接にかかわっています。 対人恐怖症で悩んでいる方全員が自信がない状態だと言えますからね。 しかし、代わりに以下のようなプライドを持っている方が多いのです。 みっともな... 2011.10.22対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 気にしているから過剰反応する こんばんは、西橋です。 太っているのではないか、片付けがあまりできていないのではないか等といったことを気にしている人は、それらに関することだけでなく関係ないことまで結びつけて過剰反応します。 「それって、私が片付けできてないって... 2011.10.20対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント こころに余裕を作り出す方法 こんばんは、西橋です。 全力を出さずに手抜きする。 それが自分に余裕を作り出してくれる方法です。 対人恐怖症で悩んでいる人や自分に厳しい人、完璧主義の人は、例えば仕事をするにあたってもどうすれば手抜きできるかを考え... 2011.10.18対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 悩みの源流が克服につながる気付きとなる こんばんは、西橋です。 「私は何でこんな些細なことで悩んでいたんだろう?バカみたい。」 自分が過去に対人恐怖症で苦しんでいたことを、克服した後に振り返ってみるとこんな風に思えます。 実際に克服された方、克服に向かわれている... 2011.10.16対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 人間関係は神経質な方が有利 こんばんは、西橋です。 対人恐怖症で悩む人は、神経質ですので気にしなくていいような細かいことまで気付いてしまう性質を持っています。 ですので、「無神経だったら楽だろうなぁ」なんて思ったりします。 確かに、無神経だったらそう... 2011.10.14対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 知識は自分に落とし込まないと意味がない こんばんは、西橋です。 いくら良い話を聞いた、「あっ!そうだったんだ!」と感嘆したとしても、結局その後の行動が変わらなければ何も変わらないままです。 本を読んだり、セミナーに参加したり、カウンセリングを受けたり… その中で... 2011.10.12対人恐怖症克服のヒント