対人恐怖症克服のヒント 従業員は会社を利用すればいい こんばんは、西橋です。 前回の「会社は他人の箱である」では会社目線の考え方をお伝えしましたが、今回はそれと反する「働く側の目線での考え方」をお伝えします。 前回お伝えしたとおり、会社側からすれば利益を上げるために従業員に働いて欲... 2011.11.29対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 会社は他人の箱である こんばんは、西橋です。 会社に勤めている日々の中で、上司の指示や会社の方針が納得できず、不満を感じることは多いと思います。 特に会社に勤めだした頃は、今までそういう環境に身をおいていなかったということもあって、自分が納得できない... 2011.11.27対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 対人恐怖症克服への本質的な考え方 こんばんは、西橋です。 私が対人恐怖症で苦しんでいる方へカウンセリングやアドバイスをする際に常に念頭においていること それは、 「対人恐怖症がこだわり病であること」 です。 このことをベースとして、その人にあっ... 2011.11.25対人恐怖症克服のヒント
カウンセリング 行動するためのキッカケとしてのカウンセリング こんばんは、西橋です。 先日、初めて対面カウンセリングを受けていただいた方から以下のような感想をいただきました。 ずっと行動しようと頭では思っていたのにできずにもどかしい思いをしてきました。でも、西橋さんのアドバイスのおかげ... 2011.11.23カウンセリング
対人恐怖症克服のヒント 上司に求めているから不満を感じる こんばんは、西橋です。 「上司だから当然これはしてくれるはず」なんて思いながら上司と接していると、上司がそれをしてくれない毎に不満を抱えてストレスを感じてしまいます。 例えば、上司に格好良くて、仕事ができて、部下が嫌がることを率... 2011.11.21対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 認知療法的不安への対処法 こんばんは、西橋です。 前回は不安になる理由についてお伝えしましたね。 今回は、その理由を逆手に取った不安への対処法をお伝えします。 STEP1.不安の明確化 不安に感じていることが何か、思いつく限り具体的に書き出します。 ... 2011.11.19対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 人が不安になる理由 こんばんは、西橋です。 私も学生の頃、将来自分が社会人として会社で働くことができるようになるのだろうかなど将来に対する不安に悩まされていたものです。不安が大きければ大きいほど深刻な悩みになりますよね。 あなたも何かしら、とくに人... 2011.11.17対人恐怖症克服のヒント
カウンセリング 無料相談、アドバイスについて こんばんは、西橋です。 最近まで「アドバイスを下さい」「相談に乗って下さい」という方に対しても個別でアドバイスをさせていただいていたのですが、 ちゃんとカウンセリング料金をお支払いいただいている本気で解決しようと頑張っている方... 2011.11.16カウンセリング
対人恐怖症克服のヒント 考えすぎて普通に話せないを改善するヒント こんばんは、西橋です。 先日、継続して電話カウンセリングを受けていただいている方から以下のような感想をいただきました。 いつも親身になってアドバイスを下さるので、一人じゃないんだと思えてホッとします。 核心をついたアド... 2011.11.15対人恐怖症克服のヒント
日記 本質的な部分は言葉にできない こんばんは、西橋です。 喜怒哀楽の気持ちが強すぎるときに「言葉にできない」という表現が使われることがあります。 ある一定のレベルまでであれば「すごく嬉しい」や「すごく悲しい」といった言葉で表現できるのですが、それ以上になるとこの... 2011.11.13日記