対人恐怖症克服のヒント 目を合わせる度合いもケースバイケース こんばんは、西橋です。 「相手の話は目を見てちゃんと聞かなければならない」 という考え方を持っている場合、相手がしょうもない話をしていようが、目を合わせられるのが苦手な人であろうが、とにかく相手の目を見て真剣に話を聞き続けるとい... 2012.02.29対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 心に余裕があれば不安や恐怖を感じづらくなる こんばんは、西橋です。 自分の心に余裕があるとき 例えば、 リラックスして音楽を聴いたり、カフェしているときとか… 自分の心に余裕がないとき 例えば、 仕事に追われて休む間もなく働いているときとか、上司に... 2012.02.27対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 相手にも1%以上の責任はある こんばんは、西橋です。 人と話してて沈黙の時間ができたとき 相手が緊張した様子で話しているとき 話している最中に相手のテンションが下がったように感じたとき 相手の機嫌が悪くなったとき 挨拶したのに無視されたとき ... 2012.02.25対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 「悪いこと=絶対にやってはいけないこと」ではない こんばんは、西橋です。 あなたは普段から以下のようなことができてますか? 嘘をつく 悪口を言う 愚痴を言う 相手の嫌がることをする 相手の意見を覆す 仕事をサボる(手を抜く) 遅刻する ズル休みする... 2012.02.23対人恐怖症克服のヒント
音楽の紹介 心の支えになってくれたバンド こんばんは、西橋です。 先日、すごく残念なニュースがありました。 私が苦しんでいた高校時代の心の支えになってくれたバンドの一つGO!GO!7188が解散したというニュースでした。 「こいのうた」が有名ですが、それ以... 2012.02.21音楽の紹介
対人恐怖症克服のヒント 思い込みのクセを緩めることが大切 こんばんは、西橋です。 対人恐怖症の状態を例えると、 「1+1」の答えは「2」だと頭では分かっているのに、 試験になると「8」ではないかと、どうしても思ってしまう。 答えは「2」に決まっていると自分にいくら言い聞かせ... 2012.02.19対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 新入社員が職場で仲良しを作るコツ こんばんは、西橋です。 初めて会う人ばかりが集まっている場所って緊張しますよね? 例えば、新しい職場だとか、飲み会の席だとか… 今回はそんな環境下で仲良しを作るコツをお伝えしたいと思うのですが、あなたは何だと思いますか? ... 2012.02.17対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント おしゃべりな人はどんな話をしているのか? こんばんは、西橋です。 おしゃべりな人が「何を話せばいいか」ばかり考えて、悩んでしまうことなんてないですよね? そんなこと気にしていない人ばかりです。 その人達は何の話をしているのでしょうか? 相手の為になる有益な話... 2012.02.15対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント いきなりホームランは打てない こんばんは、西橋です。 人から話しかけてもらっても避けてしまうような状態なのに、いきなり自分から話しかけて相手に受け入れてもらえるように話すなんて不可能です。 例えるなら、今までバットも振れず見逃し三振ばかりしていたのに、いきな... 2012.02.13対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 聞かないと良い話はできない こんばんは、西橋です。 「相手から聞く情報が少なければ少ないほど良い話はできない。逆に多ければ多いほど良い話ができやすい。」 これは、カウンセリングをおこなっている中で実感していることでもあるのですが、通常のコミュニケーションで... 2012.02.11対人恐怖症克服のヒント