対人恐怖症克服のヒント 顔のこわばりや手足の振るえ等の原因は力み こんばんは、西橋です。 顔の強張り、赤面、手の振るえ、頭が真っ白になる こういったことの原因は「力み」にあります。 例えば、大勢の人前で話すときどうしても緊張して手や足が震えてしまうという状態は、「大勢の人前ではうまく話さ... 2012.05.31対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 意外とすごい当たり前を探すと自信になる こんばんは、西橋です。 普段当たり前にやっていること、無意識にやっていることは、客観的に自分を見れない限り気付くことはできません。 もし、客観的に見れたとしても気付けないこともあるくらいです。 例えば、「与えられた仕事をこ... 2012.05.29対人恐怖症克服のヒント
音楽の紹介 動かなきゃ変わらない こんばんは、西橋です。 立ち止まったままじゃ 何も見つからないよ 閉じこもったままじゃ 大人になれないよ 本当にその通りだと思います。 自分から動いていかないと現状は変わらないし、成長もしません。 ... 2012.05.27音楽の紹介
対人恐怖症克服のヒント 人は身勝手な生き物 こんばんは、西橋です。 相手のことを気遣って生きている人が多いように思いますが、人は基本身勝手な生き物です。 結局は自分がかわいいということですね。 通常、自分を犠牲にしてまで他人のために尽くしたりしません。 また、... 2012.05.23対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 対人恐怖症を克服しても不安は感じる こんばんは、西橋です。 対人恐怖症を克服すれば、もう不安や恐怖は感じなくなると思っている方がおられるかもしれません。 しかし、克服しても不安や恐怖は感じます。(感じなくなったら人間じゃないですからね) 克服すればそのことに... 2012.05.21対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 逆効果のコミュニケーション~解答編~ こんばんは、西橋です。 前回の理由、一度考えていただけましたか? 今回はその理由についてお伝えさせていただきます。 頑張って考えて「相手が喜びそうな話、興味を持ちそうな話、盛り上がりそうな話」をしているにもかかわらず、話が... 2012.05.17対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 逆効果のコミュニケーション こんばんは、西橋です。 人と話すときに、 相手が喜びそうな話 興味を持ちそうな話 盛り上がりそうな話 なんかをあなたは考えていませんか? こういうことを考えて話そうとすると、 「何を話せばいいんだろう... 2012.05.15対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 問題解決のためになぜ行動を変えるのか? こんばんは、西橋です。 私はカウンセリングやアドバイスをおこなう際、行動を変えることを促します。 なぜなら、現状を変えるためには何かを変える必要があるからです。 でも、今まで染み付いた考え方を変えるというのはすごく難しいで... 2012.05.13対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 対人恐怖症を克服する上で邪魔してくる向上心 こんばんは、西橋です。 向上心とは、 現状に満足せず、より高みを目指して頑張る心です。 ですので、向上心が強い人は、自分のスキルアップや目標達成のために努力を惜しみません。 これはすごく素晴らしことに思えますが、対人... 2012.05.11対人恐怖症克服のヒント
対人恐怖症克服のヒント 会話には身体の動きも影響する こんばんは、西橋です。 対人恐怖、対人緊張などで人と話すことがスムーズにできない、話が盛り上がらない場合、その原因は身体の動きにもあるといえます。 例えば、 深くうなづいて話を聞く人 まったくうなづかすに話を聞く人 ... 2012.05.09対人恐怖症克服のヒント