こんばんは、西橋です。
複数人での集まりの場、会議の場、二人だけの場でも、他人の意見ばかり聞いて同意しかしない。言ったとしても波風を立てない意見を選んで言うだけ。本当は違う意見を持っているにもかかわらず…
それは、
意見が対立する危険性
失敗する危険性
を恐れて逃げている状態なのです。
これを続けていると、確かに周りの輪を乱さないことにはなり、仲間外れにされたりする危険性は低くなります。
しかし、自分を出さないことを続けてしまうので、ストレスが溜まるし、自分がなくなってしまったと虚しさを感じてしまうことにもなります。
あなたも自分を殺していませんか?
嫌われたくない気持ちから出てきているものなので、親しい人との間では難しいですが、あまり自分と関係のない人に対してだけでも少しずつ自分を出すようにしていきましょう。
コメント