こんばんは、西橋です。
最近、私自身が感じてこれは非常に大切だなと気付いたことをお話します。
自分でセミナーを開催するようになって、参加していただいた方に少しでもわかりやすい話ができるようにと練習も兼ねて今月から週1回だけですが職業訓練学校にて講師の仕事を始めました。
その仕事の中で質問を受けて答えられないということがありました。
そのときに、「分からないので調べてきます。」とすぐ言えば良かったのですが、何とか答えようと「え~」とか「あ~」とか言っている間に質問された方の不信感に満ちた顔に恐怖を感じました。
確かにサッと的確に答えられるのがお互いにとって一番良いのですが、すべてがすべてそうできるわけではありません。
私の中で「この人知らないな」と思われたくないという気持ちが、変な焦りを生んでしまったのです。
場合によっては間違った解答を生み出してしまう可能性もあります。
それはお互いにとってマイナスでしかありませんし、何も良いことはありません。
できないことはできない
分からないことは分からない
やっぱり、正直に言った方がお互いのためになりますね。
コメント
1 ■無題
たしかに
おっしゃる通りですね!
また一つ
学ばせて頂きました。
次回の更新
楽しみにしています!