こんばんは、西橋です。
例えば、新しい会社に入社したてで知識がなく臨機応変に対応ができないとき等、人はマニュアルにすがってマニュアル通りのことを忠実にこなそうとします。
なぜでしょうか?
それは不安だからです。
ですので、本当はマニュアル通りじゃない方が相手の為になるということがあったとしてもできません。
頭では分かっていても不安が邪魔をするからできないんです。
ただ、マニュアル通りにしかできないなりにも、そのおかげでやったことのない接客ができたりするのです。
これって、対人恐怖症も同じなんですよね。
頭では分かっているのに不安や恐怖に邪魔されてできないんです。
だから、対人恐怖症も同じように不安になってもすがれるマニュアルのようなものを用意しておいてあげると安心できるので行動できるようになるんですね。
まぁ、最初はマニュアル通りにしか行動できませんが、繰り返す中で少しずつ経験を積んで臨機応変な態度がとれるようになっていきます。
頭では分かっているだけで終わらずに、不安や恐怖に対抗できる準備をしましょうね。
コメント
1 ■無題
はじめまして。
西橋様のブログ、拝見させていただきました!
私は対人関係がここ何年かで凄く不安定というか、気持ちが常にぐらぐらしてたので、このブログを見つけて少しだけ気が楽になりました^^
診断をしてみたら85点と言う微妙な点数(?)だったのですが、もう本当に毎日学校に行くのが苦しくなる日々で…
何だか長々と自分のことを書いてしまってすみません;
少しためになりました^^
2 ■Re:無題
>ぺちかさん
コメントありがとうございます。少しでもお役に立てて嬉しいです。
毎日学校に行くのが苦しい状態になっておられるのですね。
少しでもぺちかさんのお役に立てるような記事を書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。