こんばんは、西橋です。
頭で考えて「こうすればいい」と分かっているのにできないことは多いと思います。
例えば、「相手がどう思っているかなんて気にする必要はない!」と自分にいくら頑張って言い聞かせても気になってしまう。
それは、無意識の自分に負けているからなのです。
強く根付いた無意識の自分が「相手がどう思っているか気にしなければならない」と反論してくるので、いくら意識して言い聞かせても負けてしまうのです。
でも、その無意識の自分に勝てるくらいに反論力を高めれば、思い通りに言い聞かせることはできます。
そうなれば、頭で考えて「こうすればいい」と分かっていることができるようになるのです。
その反論力を高める方法の一つとして、
「こうすればいい」と分かっているのにできなかった場面を思い返してノートに書き出す
↓
それぞれの場面で本当はどうすれば良かったのかを書き出す
という方法があります。
この方法は効果が出るまで少し時間がかかるので、繰り返し続けられるかどうかがポイントです。
もしよければ試してみてくださいね。
コメント