あけましておめでとうございます。
「複数人で会話するときのコツ」
それは、自分がどんな役割を果たせば良いかを知ることです。
具体的に以下に3つ例を挙げましたので参考にしていただければと思います。
例1)
- 語りだしたら止まらないタイプ
- 空気を読みながら話をふれる話し上手
- 自分=聞き手中心でたまに自分の意見を言う役割
例2)
- ほとんどしゃべらない人
- 聞き上手な人
- 自分=2へのネタふりで話す役割
例3)
- 自分の話ばかりする人
- 1に圧倒されて嫌々ながら話を聞いている人
- 自分=1の話を感心しながら聞いてその話の中のネタを2にふる役割
他の人がどんなタイプの人かによって、自分の役割は大きく変わります。
ただ、実際に頭で分かっていてもそのときに自分がその役割を果たせるかどうかは、場数を踏んでいるかどうかが大きく影響してきますので、今日の内容を意識しながらいろんな場面で試してみてくださいね。
コメント