こんばんは、西橋です。
相手からの要求を満たさないままに話を進めようとするケース
これを例えるとすれば、我慢の限界に達した状態でトイレに向かっている人に対して、引き止めて話をしようとするようなものです。
当然ですが、トイレに行った後でないと落ち着いて話を聞いてくれないですよね?
でも、会話においては、こういうことやってしまうんです。
相手が意見を言っているのに、その意見が「明らかに的外れだ」と分かった時点でそれを最後まで聞かずに正論を相手に伝えてしまったり。
相手は自分の意見が「明らかに的外れだ」と思いながら話してはいないので、自分の意見を最後まで聞いた上での正論でないと納得できないんです。
この場合であれば、相手に最後まで意見を言わせてあげた上で、「確かにそういう考え方もあるかもしれないけど…」なんて前置きしながら話すのが良いでしょうね。
この方法は、自分の意見を通したいときにも効果を発揮しますので、よかったら使ってみてください。
コメント