こんばんは、西橋です。
ホームページ上で以前から対人恐怖症の度合いをチェックできるシステムを導入しており、多くの方にご利用いただいております。
また、別のサイトでも同じように自分が対人恐怖症かどうかをチェックできるシステムがありますので、気になった方はチェックをされることが多いと思います。
ただ単純に「自分が対人恐怖症かどうか」が気になってチェックされるのですが、実はチェックをすることによって以下のような効果が出てくるのです。
- 自分が対人恐怖症だと分かることで「対人恐怖症だから仕方がない」と日々のつらさに対してある意味割り切ることができるようになる
- 「対人恐怖症=病気」だから早く治さないといけないと思う
- 自分が対人恐怖症なんだと分かることで余計に日々の症状が気になってしまう
1または2の効果であれば良いのですが、3の効果も意外と出る場合が多く、それがキッカケで気になっていろんな情報を集めだして余計に気になって悪化していくケースもあります。
対人恐怖症はこだわり病です。
ですので、こだわりが強くなるサイクルにはまっていないかどうか、ふと見つめなおすことも大切ですね。
コメント