こんばんは、西橋です。
見た目にこだわることって結構多いですよね。
例えば、ホームページを制作する際の話で言うと、Flash(画面が格好良く動くやつです)を入れたがるというのが当てはまります。
私も自分のホームページを制作する際にそれが良いと思っていましたので、コンサルの方に「どんなホームページにしたいか、理想のホームページを教えてください。」と言われて見せたホームページに、「このホームページ、集客できてないですよ。こんなのでいいんですか?」と言われてびっくりした記憶があります。
私の中では
集客できる=見た目がいい
でしたので(笑)
でも、実際は見た目なんてどうでも良かったのです。集客できるかどうかは見た目じゃなく、見た人の心に響く内容かどうか、ちゃんと知りたい情報が載っているか等だったのです。
これはコミュニケーションにおいても言えます。
コミュニケーションにおける見た目
それは話し方です。
コミュニケーションが上手い=話し方が上手
と思っている人が多いですからね。
でも、実際は話し方なんてどうでもいいわけです。 本当に大切なことはそんな表面的なことではなく、自分が話したい人と、自分が話したいこと、伝えたいことを楽しく話すことだけです。
話し方が下手で伝わりづらかったり、話がまとまっていなかったりしたとしても、別にそんなことは重要ではないですからね。
あなたは話し方の見た目にこだわっていませんか?
そのせいで本当に大切なことを見失っている人が多いので、もう一度振り返ってみていただければと思います。
コメント