こんばんは、西橋です。
営業マン時代の話ですが、よく「西橋君すごく頑張ってるね」と周りから言われていたことを覚えています。
飛び込み営業、電話営業など件数をこなすようなものに関しては人一倍多くやっていましたので、その影響だったのではと思います。
ただ、それは好き好んでやっていたわけではなく、「自分は人より劣っているから人一倍頑張らないと追いつかない」と思っていたため、強制的にやらざるを得ない状態だっただけでした。
ですので、周りから「頑張ってるね」と言われても「頑張らざるを得ないから仕方ないんだ」と心の中では思っていました。
でも、その頑張りっておかしいんですよね。
本来、頑張る理由は「自分がこうしたい、こうなりたい」といったことのはずなのに、なぜか「周りの基準に追いつくため」になってるわけですから。
あなたも過去の私のように頑張る理由がおかしくなっていませんか?
コメント