「人に助けてもらう」というのは、少し気が引けますが、悪いこととは思いません。
でも、
「人を利用する」
はどうでしょうか?
悪いこととしか思えないですよね。
やっていることは同じでも、どっちに取るかで全然違います。
行動は同じでも、どちらの考え方かによって、その人が放つオーラ、雰囲気が全然違います。
「人に助けてもらう」
には、感謝の気持ちがついてきて、恩返しがしたいという気持ちが芽生えます。
しかし、
「人を利用する」
には、感謝の気持ちはついてきません。
どちらと捉えて人と接しているかは細かい行動に出ます。
例えば、
「宅急便に助けてもらう」
「宅急便を利用する」
どちらに捉えているかで、配達員の方への接し方が違いますよね。敬語で丁寧に接する人もいれば、うっとおしそうにいい加減に接する人もいます。
どんなサービスでもお金を払えば受けられます。
当たり前かもしれません。
でも、無人島で同じようにお金を出してもサービスは受けられません。
そう考えると当たり前ではなくなりますね。
感謝の気持ちは自分を大きく成長させてくれます。
少しでも感謝できる考え方、視点を持つように心がけましょう。
コメント