こんばんは、西橋です。
物事に対する受け取り方、捉え方というのは千差万別です。
人それぞれ違って当然、だから人それぞれ違う価値観を持っているのです。
例えば、明日は雪が降るという天気予報を聞いても、
寒いのが嫌いなAさんは「嫌だな」と思い、
雪が好きなBさんは「嬉しいな」と思います。
その人の好き嫌いやその時の状況によって物事に対する受け取り方、捉え方は変わってきます。
「こんな当たり前のこと言われなくても知ってるよ!」
と言われそうですが、対人恐怖症で悪化のサイクルにはまってしまって自分の症状が悪化していることにしか目が向いていない場合、こういうことすら考えることができなくなってしまいます。
当たり前にできていたはずのこと忘れてませんか?
コメント