たまに歯に違和感を感じることがあったため、最近歯医者に通っています。
虫歯が一つ見つかりましたが、削って埋める治療をしていただき今はもう治っています。
その中で気付いたことなのですが、昔学生の頃に通っていた歯医者は虫歯の治療のみをおこない、虫歯になっては通うというパターンの繰り返しでした。
しかし、今回お世話になった歯医者では、虫歯の治療だけでなく、虫歯になる原因の説明、歯の磨き方のレクチャーまでしっかりとしてくれたのです。
確かに虫歯を治療してもらうことは大切で、治療しないと大変なことにもなります。
ただ、もし治療だけで終わったとすれば、たぶんまた虫歯の治療で歯医者に通うことになったと思うのです。
それが日々のケアとなる歯磨きの仕方まで丁寧に教えてもらえたことによって、虫歯を未然に防ぐことができる。
そして、定期健診という形で数ヵ月後にまた通って、定期的に問題が起こっていないかの確認とアドバイスをもらうことで虫歯にならないようになると思います。
今回歯医者に通って気付いたことは、虫歯を治すことだけでなく、虫歯の原因となる習慣、歯磨きを変えることが大切だということです。
これは、対人恐怖症の克服にも通ずるところがあります。
視線や表情、会話などに関する症状をなくすことも大切なのですが、それ以上に症状を生み出している日々の習慣を変えることの方がもっと大切だからです。
症状をなくすことを頑張って何とかなくせたとしても、日々の習慣が変わっていなければ結局違う症状に悩まされることになります。
うつ病の再発と同じ原理ですね。
たとえ毎日歯を磨いていたとしても、磨き方が間違っていては結局虫歯になってしまうのと同じで、毎日の習慣が間違っていてはいくら努力しても根本的な解決には至りません。
対人恐怖症を根本的に克服したいのであれば、克服につながる正しい習慣に変えることが必要です。
- 自分ばかりが我慢する不平等な人付き合いをやめる
- 自分の本音をごまかさず素直にやりたいことをやる
- ひた隠しにしている自分の弱み(影)を出す
- 自分の人生を真剣により良くしようと熱く語る
こういったことを少しずつでも習慣化していくことを始めましょう。
始めようとしても行動できない、習慣を変えられないという方は、事前準備が必要な状態ですので、まずカウンセリングを受けて自分自身と向き合うスイッチを入れるようにしてください。
根っこにある習慣を変えれば必ず対人恐怖症は克服でき、対人恐怖症とは無縁の幸せな人生を歩むことができるようになりますよ。
コメント